フロン類取扱管理システム(REMAC) お問い合わせ |
●利用者情報に関するお問い合わせ |
⇒パスワードをお忘れの場合 |
⇒管理者ID以外のIDをお忘れの場合 |
●ファイル添付機能について 2016年4月からファイル添付機能は有料となりました。ファイル添付機能をご利用の場合は下記のメールアドレスまでお問い合わせください。 メールアドレス:[email protected] お問い合わせの際はユーザーID、最大容量(2GB以上)をお知らせください。 |
●お問い合わせの前に 具体的な使い方については取扱説明書 又は、取扱説明書(簡易版)を参照ください。お問い合わせの前に下記のQ&A、マニュアルをご確認ください。 それでも解決できない場合はお問い合わせ先へご質問ください。 |
●よくあるご質問(Q&A) |
Q: 郵便番号から住所を反映する方法は? |
A: 郵便番号に登録する住所の郵便番号を入力し、『住所反映』ボタンを押下すると住所が表示されます。丁目、番地を追記して登録してください。 |
Q: 新しい物件を登録するには? |
A: 物件一覧画面の『物件追加』を押下し、物件登録画面より新しい物件の登録を行います。 |
Q: 物件情報を変更するには? |
A: 物件一覧画面の『物件名』を押下し、物件管理画面より『物件修正』ボタンを押下し、物件登録画面より修正し登録を行います。 |
Q: 機器の登録ができません |
A: 機器は系統一覧画面から系統を追加し、その系統に機器を追加する必要があります。 尚、1物件に登録できる台数は9,999台迄です。それ以上は登録できません。 ![]() |
Q: 新しい系統を登録するには? |
A: 物件一覧画面より『物件名』を選択し、物件管理画面から『系統一覧』を選択します。系統一覧画面より『系統追加』ボタンを押下します。系統登録の系統名を入力し、登録ボタン押下により系統登録を行ってください。 |
Q: 系統名を変更するには? |
A: 系統一覧画面から変更する系統を選択し、機器一覧画面の系統を選択する事により系統登録(修正)画面が表示されます。系統名を修正し登録ボタン押下により系統登録を行ってください。 |
Q: 新しい機器を登録するには? |
A: 機器一覧画面の『機器追加』ボタンを押下すると、設置機器登録画面が表示されます。各種項目を入力し登録ボタンを押下して新しい機器が登録されます。 |
Q: 機器を変更するには? |
A: 機器一覧画面より変更する機器名を選択すると、設置機器登録画面が表示されます。修正箇所を変更し登録ボタンを押下すると機器登録を行います。 |
Q: リストから機器を削除することはできますか? |
A: 機器情報修正の画面に「削除」のチェックがあります。チェックを入れて登録すると削除されます。 |
Q: 登録された一覧表を出力することは可能ですか? |
A: 系統一覧画面で出力したい系統をチェックして「機器エクスポート」ボタンを押すと出力できます。 |
Q: 点検NG(簡易・定期点検)品のリストは抽出できますか? |
A: 簡易点検で「NG」判定された機器は簡易点検画面の系統一覧でNGの台数が表示されていますのでリストから判断できます。対象の系統を開くとNG機器には「報告書登録」が追加されていますので直接報告書登録画面に移動します。 |
Q: 種別やメーカー名がプルダウンでリストが出ますが、選択肢に無い場合はどうすれば良いでしょうか? |
A: 種別、メーカーはプルダウンで選択できるもの以外の場合は「その他」を選択してください。ユーザーがリストに追加することは出来ません。 |
Q: 「系統」、「建屋」、「フロア名」、「テナント名」などの情報はすべて登録する必要がありますか? |
A: 簡易点検登録の際に対象の機器を選別するために項目を複数ご用意しています。項目の登録順に大・中・小分類のツリー形式で抽出が出来ます。登録をうまく組み合わせて頂くと点検の際に必要な機器だけを抽出可能です。 |
Q: ビル用マルチエアコンなど、1つの冷凍サイクルで機器数が多いものなど、どのように登録すれば良いのでしょうか? |
A: 同一冷凍サイクルになる機器は同一の系統に登録してください。 |
Q: 指定の「登録シート」以外では、データのインポートはできないでしょうか? |
A: 指定のフォーマット以外ではインポートは出来ません。 |
Q: 期間内(3ヶ月以内)に点検結果が入力されていない場合、アラームやフォローリストを出すことが可能でしょうか? |
A: 点検期限が過ぎた機器がある場合は物件一覧の画面に簡易点検・定期点検とも赤く表示されます。物件管理画面に入るとそれぞれ期間が過ぎた系統が赤く表示されますので系統を確認し各点検登録画面で結果を登録してください。 |
Q: 危険なところに設置されていて簡易点検が容易にできない機器があった場合、「未点検」状態で残ってしまうのでしょうか? |
A: 機器登録画面に簡易点検が必要かチェックする箇所があります。チェックが付いていない機器は易点検画面に機器が表示されませんので警告も表示されなくなります。 |
Q: 簡易点検の履歴にも写真等を張り付けることはできますか? |
A: 簡易点検にはファイルの添付機能はございません。システムで用意した条件に当てはまらない場合は点検・修理履歴へコメントを付けて添付して下さい。 |
ログイン画面へ戻る |